2025年4月2週目(4/7~11)

トレード記録

「関税発動と大相場突入」

今週はアメリカの相互関税の発動があり、
それに伴うヘッドラインが頻発して
相場は大混乱の大相場となった。
今週のチャートを見返すと
高値148円から安値142円までと
6円も変動しているのには驚いた。

そんな大相場の中、
今週のトレードは一進一退の危うい展開が続いた。
ボラはかなり大きく、一瞬で4,5pips動くため
一日の中でも収支はかなり荒れていた。
一週間トータルではプラスだが、
月曜と金曜はそれなりに大きなマイナスとなってしまった。
マイナスの原因は、いつもの大負けパターンと同じく、
トレンドの逆張り連打である。
やはり、まだ突発的な動きが出ると
この悪癖を発症してしまう。
予測していた反発ポイントを一気に貫かれると、
そこから手が止められなくなり、
入っては切られてをひたすらに繰り返してしまう。
毎回、この失敗で後悔しては
次はやらないようにと決意するのだが、
なぜかやってしまう。

以前にも、この悪癖は治らないので
うまく付き合っていくしかないという
結論にはなっているのだが、
当然なるべくやらないようにと
つねに心掛けているつもりである。

以前よりは急騰急落時は
エントリーポイントを厳選できるようにはなってきたが、
いざ逆張りでエントリーして、それが2,3回連続で
貫かれてしまった直後がまだ上手く対応できていない。
そこで手を止めて負けを受け入れられるように
なれたらよいのだと思うが、
まだその感覚がつかめていないので
もっと実践して体に覚えさせていくしかない。

そもそもエントリーの精度が悪いという
根本的な問題もあるはずなので、
そこも含めてまだまだ改善していかないといけない。

来週からは仕事の関係で
NYしかトレードができなくなるため
エントリー回数がかなり減ることになる。
兼業トレーダーの宿命ではあるが
少ないトレード時間の中で
いかにチャンスを見つけられるか
そこが収支に大きく影響してきそうだ。
まだアメリカの相互関税の件は落ち着いていないため
来週も大きく動く可能性があるので
うまくそこに乗っていきたい。

タイトルとURLをコピーしました