トレード記録

トレード記録

2024年5月 振り返り

「この感覚を忘れずに」 5月は5/2の日銀介入から始まって、 月初で6円近く下げたが、 結局は1か月かけて介入前の価格まで 戻す相場となった。 トレードとしては コツコツドカンをしないという 先月の反省点をとにかく意識した結果、 今月は久し...
トレード記録

2024年5月 5週目(5/27~31)

「EAをどうすべきか・・」 今週は100pipsぐらいのレンジ幅だったが、 20、30pipsのトレンドがちらほら発生していたので スキャはポイントを絞った手堅いトレードで なんとか利益を確保できた。 問題はEAである。 EAは先週に続き今...
トレード記録

2024年5月 4週目(5/20~24)

「5月乗り切れるか」 155.50から157.00まで 右肩上がりで上昇していった1週間。 スキャルピングは先週からの良い流れのまま 順張り逆張りの見極めができており 順調にトレードできている。 収支的にも安定しているので このまま5月を乗...
トレード記録

2024年5月 3週目(5/13~17)

「keep it up」 市場は5/15の米CPIがメインとなった1週間。 結果は市場予想通りではあったがインフレ鈍化の傾向が見れたため 発表直後から半日程度のドル売りトレンドが発生。 しかし、153.60を底に結局は発表時の155.60ま...
トレード記録

2024年5月 2週目(5/6~10)

「全く乗れない相場」 先週の介入でつけた152円台から反転して、 1週間で3円も上昇したにもかかわらず、 ほとんど大きく取れずに終わってしまった。 スキャルピングでは ブレークアウトを狙っているので 瞬間的に大きい値幅が出てくれないと なか...
トレード記録

2024年5月 1週目(5/1~3)

「FOMCと2度目の為替介入」 5/2早朝にFOMCがあったのだが、 開始前に2時間ほど仮眠するつもりが まさかの寝坊で気づけば4時過ぎ。 パウエル会見後の値動きも もう落ち着いてしまっていたところだった。 今日はもうダメかと思っていたが、...
トレード記録

2024年4月 振り返り

「コツコツドカン」 4月の4週目までは順調だったのだが、 最後の2日間で利益をすべてを吐き出す 典型的なコツコツドカン。 1回ごとのトレード単位でも コツコツドカンはやりがちなのだが、 日ごとの収支単位においても同じ傾向がある。 結局、大負...
トレード記録

2024年4月 5週目(4/29~30)

「160円到達と為替介入」 4/29は祝日だったために朝から張り付いていたのだが、 この日はとんでもない相場となった。 まずは午前10時35分に 158.65から160.20まで1.5円の暴騰。 わずか1分間の出来事だった。 そして、この上...
トレード記録

2024年4月 4週目(4/22~26)

「4月日銀会合」 週前半は155円手前で止められ続ける50pipsのレンジ相場。 なかなかエントリーポイントが見つけられずに もどかしい時間帯が続く。 そのストレスで夜の指標発表直後には だましの値動きに引っかかってしまう悪い流れ。 そして...
トレード記録

2024年4月 3週目(4/15~19)

「順張りか逆張りか?」 介入警戒の中、155円手前までジリジリと上げて 一気に叩かれる相場が続く。 2月の高値安値をブレークしても伸びない値動きで 大負けしてしまったことから、順張りブレークで 素直にエントリーできなくなってしまい、 最近は...